雨漏り

久留米市 外部工事

久留米市 外部工事

久留米市 M様

数年前に増築され、外部の渡り廊下で雨風が吹き込み、通りにくいのでどうにかならないかとのご相談を受けました。

なかなか珍しいレアな工事内容ではありますが増築のご家庭ではいろいろな問題があり、ご相談内容も様々です。

Before

 

当時、増築工事に合わせ外部屋根を施工されたとのこと、しだいに雨が降りこむようになっていったようです。

施工中

 

一度、解体した外部屋根は、まずは木工事で屋根の下地を施工し防水処理を施します。

After

仕上がりは塗装をし、見た目もキレイな外部の渡り廊下が完成です。

家は住んでいくうちにいたるところに補修が必要になります。

この場合、どこに相談すればいいかしら…?そんな時はまずはフソーシステムへご相談ください。

ご要望に沿ったご提案をいたします。

久留米市 雨漏り内部補修工事

久留米市 雨漏り内部補修工事

久留米市 K様邸

今はどなたも住まれていないお宅ですが、雨漏りをしてしまいご相談をいただきました。

気づかれた時には天井に水が溜まってしまい、内部の天井を落として水を抜かれていたそうです。

まずは元凶である屋根の工事をさせていただき、雨漏りがないことを確認したうえで、内部の補修工事に移ります。

Before

施工中

クロス工事

After

まずは穴を塞ぎ、クロスを貼ることですっかり見違えました!

雨漏りもなくなり一安心です。

空き家は傷みが早くなりますので、定期的に確認をして、少しでも異常を感じられましたらまずはご相談ください!

 

久留米市 屋根谷板金貼替工事

久留米市 屋根谷板金貼替工事

久留米市 I様邸

お客様がある日屋根を見上げられたら軒天より雨漏りがしており、軒天が黒ずんでいるのを発見されたそうです。

屋根の調査をしてみましたら、谷の板金に穴が空いておりました。

谷板金は屋根と屋根の継ぎ目にある谷状の板金で、屋根から流れてくる雨水を集めて雨樋に排出する大切な役割をしています。

ひと昔前の瓦屋根には「谷」の素材に銅板がメインで使われていました。

銅板は酸化する時にできる緑青サビが内部の腐食を防ぐ効果があったからです。

ただ銅板の素材は柔らかく、経年劣化などによる穴あきが頻発しております。

Before

作業中(2階) ステンレス製の谷板金へ取替

 

作業中(1階) ステンレス製の谷板金へ取替

 

After

2階                  1階

本格的な梅雨になる前にとのご希望でしたので、雨の少ないこの時期に工事ができ

お客様もほっと一安心です。

皆様も雨の日に屋根を見上げてみてはいかがでしょうか、え⤵( ゚Д゚)と思う発見が有るかもしれません。

久留米市 カーポート屋根取替工事

久留米市 カーポート屋根取替工事

久留米市 E様邸

カーポート屋根より、雨漏りがするとのご相談がありました。

ビスのコーキングが瘦せて、雨漏りしておりました。

そこで、ポリカ屋根が老朽化しており、屋根材のお取替えをご提案致しました。

Before

施工中

After

熱線遮断ポリカ-ボネート板にお取替、UV(紫外線)透過率ほぼ0%の優れ物です。