はじめてのリフォーム - Page 2

熊本城

熊本城

九州南部の梅雨入りが発表されて、久留米も梅雨の走りでぐずぐずの空模様です。

さてGWに遡ってしまいますが、念願の熊本城に行ってきました!

地震後の復旧のニュースでずっと気になっていたものの、なかなか機会がなく、勢いで計画を立てました。

入口側から

すでにテンションが上がります(笑)

正面

すごくかっこいいです!青空に映えますね!

隣ではまだまだ復旧中

もともと歴史に関心が薄く、日本史は苦手レベルなのに予習なしで突撃しましたが、城内に色々な展示があり、歴史も建物も楽しんで学ぶことが出来ました。

子供も食い入るように見ていたので、もう少し漢字が読めるようになったらもう一度連れてきたいなと思いました。

その時にはもっと見学できる場所が増えているんでしょうね♪

 

手作りおやつ

手作りおやつ

こんにちは!

暖かくなってきたと思ったら、もうすぐ梅雨かな。

 

少し前にいちごをいただいたので

そのまま食べたり、いちごジャムにしたり

いちごが沢山食べられる贅沢な数日を過ごすことができました✨

 

無性に食べたくなっていた、いちご飴とスコーンも作りました。

いちご飴は飴の加熱が足りなかったようで、歯にくっつく食べづらい仕上がりに。。。

それでも甥っ子はパクパク食べてくれました。

しっかり歯みがきしたかなぁ。

スコーンはどう見てもから揚げみたいな仕上がりでしたが、食べるとちゃんとスコーンでした。

 

時々お菓子を作るととっても楽しいので、今度は何を作ろうかな。

Cafeとお花屋さん IRISE(イリゼ)

Cafeとお花屋さん IRISE(イリゼ)

みなさま、お元気ですか。

暑いのか寒いのか、よくわからない毎日です。

先日、友人に誘われてCafeイリゼへ。

入り口からたくさんの花たちがお出迎えしてくれました。

正直、花といえばバラかひまわり…そんなレベルの私でもたくさんの花と緑でわくわくがとまらない、

とてもとても、すてきな一日となりました。

JKケーキ

JKケーキ

春はお祝いがいっぱいですね!

というわけで、子供たち(いとこ)が集合したので、ケーキ作りをしてもらいました♪

女の子チームと男の子チームに分かれての対決です。

市販のスポンジ台、生クリーム、フルーツとチョコを準備して大人は口を出すのをぐっと我慢です!

女の子たちは設計図を書き始め、男の子たちは持ってきていたお菓子の袋を開けて準備していました(笑)

完成したのがこちら

子供たちの思いが盛りもりです♪

この後大人も含めた皆で美味しくいただきました。チョコ菓子がいいアクセントになっていました(*^^*)

5月8日受付開始!!久留米市住宅リフォーム助成事業

5月8日受付開始!!久留米市住宅リフォーム助成事業

久留米市住宅リフォーム助成事業とは

久留米市より「住宅の質の向上」を図ることを主な目的として対象となる住宅リフォーム工事について費用の一部が補助されるもので、毎年たくさんのお客様がご活用されています

 

≪対象工事≫
省エネ改修工事
(内窓の新設、外窓の交換、ガラス交換、玄関ドアの交換、高断熱浴槽の設置など)

バリアフリー改修工事
(手すりの設置、段差の解消、床材等の変更、和式から洋式への便器の変更など)

≪補助金額≫
対象工事費の50%に相当する額(上限10万円)

受付期間

令和7年5月8日(木曜日)から令和7年7月8日(火曜日)予算無くなり次第終了

 

例えばこんなリフォームが対象となります

 

【対象工事①浴室リフォーム】

 

高断熱浴槽

高断熱浴槽なら4時間たっても湯温-2.5℃以内で、温かさが続きます

床材の変更、段差解消

水はけがよく滑りにくい床材
浴室入口の段差も解消されバリアフリーに

 

【対象工事②玄関ドア取替】

  

開口部の断熱改修

住まいの中で熱の出入りが多いのはドアや窓です。

断熱タイプの玄関ドアに取り替えることで室内はより快適になります

 

【対象工事③和式トイレを洋式トイレへリフォーム】

  

便器の取替えにあたり必要な床の工事等も補助対象となります

 

内窓の取付やガラスの交換、手すりの設置などなど…
他にも対象の工事がございますので、詳しくはお問合せください

 

福岡市動植物園と欲しかったパン

福岡市動植物園と欲しかったパン

こんにちは!

急に気温が高くなり身体が追い付いていない気がしています。

 

まだ、桜が散り切らない頃に福岡市動植物園に行ってきました。

福岡フラワーショーが開催された後だったようで、

コンテストの為に作られたブースがとても華やかで立ち入れる寄せ植えのようなエリアもありました。

チューリップなどの春の草花が咲き誇りまさに春らんまんの風景でした。

 

動物園はダッシュで駆け抜け

行ってみたかった南区のサイラーというオーストリアのカフェベーカリーに行きました。

店内でギターの演奏が行われており、席もほとんど埋まっていました。

カフェでアプフェルシュトゥルーデルというアップルパイのような焼き菓子をいただき、

欲しかったカイザーゼンメルというパンを沢山買って帰りました。

 

出発が遅くなってしまったので、急ぎ足でしたが

行きたかった場所に行くことができ、欲しかったパンも買えて大満足の一日となりました。

おかえりなさい ランドセル

みなさま、お元気ですか。

数か月前、旅に出したランドセル達が形を変えて帰ってきました!

おかえりなさい。

Before

After

  

仲良しのいとこと通った6年間の思い出がぎっしりです。

これから、またどうぞよろしくね。

ランドセルを買ってくれたおばあちゃんありがとう、もっと大切にするね。

リメイクの工房花鯨さん、ありがとうございます。

 

お花見🌸

お花見🌸

もうすぐ春休みも終わりですね。

だんだん暖かくなってきて、桜も花びらが舞うようになってきました。そろそろお花見も終盤ですね(><)

先日小頭町公園でお花見してきました。冷え込んだ日だったので、じっとしていると寒かったです。

娘が撮ってくれた写真です📸子供たちは元気に走り回って寒さ知らずでした。

屋台がいつもより多く出ていた気がしますが、提灯と屋台があるとわくわく感が増しますね♪

夜も10時までライトアップされるので夜桜も楽しめます。

桜吹雪も好きなので、もう少しお花見を楽しみたいと思います😊

なんとかお花見

なんとかお花見

こんにちは!

良い天気が続いていますね。

沢山の草花がきらきらして、にぎやかな季節になりました。

 

どこかしら桜を見に行きたいと思っていましたが、

どこに行こうか考えている間に散ってしまいそうなので

鳥栖に行く用事があった際に朝日山公園に立ち寄りました。

 

下の駐車場から歩いて上ってみると、色々なところに可愛らしいお花が咲いており

下ばかり見て歩いていたので、思ったより時間がかかってしまいました。

スミレや名前を知らないきれいなお花(帰ってから調べたところムラサキケマンのようです)、大好きなキュウリグサなど。。。

公園の階段を上っている途中で時間がなくなってしまい

小走りで下って帰りました。

 

なんとかお花見できたかな~。

 

しげなが鮮魚店

しげなが鮮魚店

先日母とのランチで美味しい魚が食べたくなり、久しぶりに久留米市六ツ門町の重永鮮魚本店に行ってきました。

この日の日替わりは焼き魚が鮭で、煮魚が鯛でした。

少しずつ値上がりしていますが・・・相変わらず美味しかったです!

母はお刺身が苦手なので茶わん蒸しに変更していただきました。こういうサービスってうれしいですよね♪

 

福岡市動植物園🐘

福岡市動植物園🐘

先週は雪が降ったかと思うと、今日は半そででもいい陽気と気温の変化に身体がついていけないですね。

さて、先日どうしても象さんに会いたくなって福岡市動植物園に行ってきました。

念願の象さんも3頭間近で見ることが出来て大きさとつぶらな瞳に釘付けでした。

他にも暖かくなってきて、日向ぼっこしたり活動的だったりこの時期の動物園は楽しいですね♪

大好きなネコ科の猛獣もサービスショットを撮らせてくれました(笑)

植物園はまだ咲いている花が少なく、少し早かったようです。

春色のお花はかわいいです。

珍しい青色の色素の胡蝶蘭も展示されていました!

動物園は坂が多いので、本格的に夏が来る前にまた遊びに行きたいです。

奥日田温泉うめひびき

奥日田温泉うめひびき

みなさま、お元気ですか。

いい温泉との噂をきいて大分県日田市にある、うめひびきへ行ってきました。

奥日田といわれる山あいに静かにたたずむその温泉は、噂以上の温泉で日常を忘れさせてくれました。大自然に囲まれ、心も体もリフレッシュ!

温泉好きな方もそうでない方もぜひぜひ行ってみてください。

  

名前の通り、梅が有名です。

 

 

牛の丸焼き🐄

牛の丸焼き🐄

今日は久しぶりの雨ですね☔

昨日までと違い肌寒いです。

さて、先週みやま市の筑後広域公園フィットネス広場で「牛の丸焼き無料配布」が行われると聞いて行ってきました!

初めて行った公園ですが、子供たちが遊べる遊具もたくさん、走り回れるスペースやサッカーコート、スケボーのエリアまであっていい公園でした。

遊具で遊んでいるうちにいい時間になったので、並んでお肉をいただきました。

牛の丸焼き(後ろ足?)は削ぎながら炭火で焼いて、レアなステーキの様な感じでとても美味しかったです。

なかなか見ることのできない光景でした!

その後はキッチンカーで別のお肉をいただいたり、走り回る子供たちを眺めたり楽しい時間を過ごすことが出来ました♪

帰宅後、しっかり対策をしていたにもかかわらず日焼けしていて、春の紫外線も侮れないと実感しました。

ら・かんぱねら

ら・かんぱねら

こんにちは!

先週佐賀の大和イオンシネマへ映画を見に行きました。

 

佐賀の海苔漁師が独学でピアノの難曲「ラ・カンパネラ」を弾くお話

『ら・かんぱねら』

笑いあり、涙ありでとっても良かったです!

元々モデルとなった徳永義昭さんをテレビで拝見したことがあり

そのストーリーがとても好きだったので、映画化されると知ったときから絶対見に行くと決めていました。

 

なんですが、普段イオンシネマに行かないので公開されていることに気が付いておらず先週慌てて見に行きました。

1度行ってみると、なんと満席でチケットが買えませんでした。

そのため後日のチケットを購入して帰り、やっと見ることができました!

 

見ているときからそうかなと思っていたのですが、映画内でのピアノ演奏は主人公を演じた 伊原剛志様が全てご自身で演奏されているそうです!

俳優さんの情熱にも感動します。

 

本来は3/6までの上映予定だったそうですが、好評のため3/13までに延期されたそうです。

福岡県内のイオンシネマでも上映しているようなので、見に行ける方はぜひ見に行ってみてください♪

シクラメンが咲きました

シクラメンが咲きました

こんにちは!

 

一昨年は11月に咲いたのに

昨年は生長が遅く心配していたシクラメンが

やっと1輪目の花を咲かせてくれています。

 

時々外に出して風や光を当てつつ

見守っています♪

 

佐賀の素敵なお店

佐賀の素敵なお店

こんにちは!

3月になり植物たちが春に向けてぐんぐん生長してきた気がします。

 

少し前に父の誕生日のお祝いで

佐賀の山カフェレストランKUREHAというお店でディナーをいただきました。

あまりこのような落ち着いたお店に行く機会が少ないので緊張しましたが

とても素敵で美味しいお料理をゆったりと楽しむことができました。

 

広い日本庭園があるとのことでしたが、夜で見ることができなかったのでお昼にも訪れてみたいです。

 

 

写真は一部です。

オーストリア菓子屋さん

オーストリア菓子屋さん

こんにちは(^^)

まだまだ朝は寒くて、春は遠く感じます。

 

先日なんだか急に「ザッハトルテ」が食べたくなり、調べていると筑前町にオーストリア菓子屋さんを発見しました!

カフェ・コンディトライ・ウィーンというお店です。

 

ホームページを見てみるとカフェメニューやサンドイッチがあり、サンドイッチに使われているパンがカイザーゼンメルだったんです。

大学時代ドイツへ研修旅行に行った際、朝食によく食べていたカイザーゼンメルがとっても気に入っていたのですが日本ではなかなか見かけないので食べたくてたまらなかったパンなのです。

これは行かねばと、次の休みに直ぐ行ってみました。

そう!これこれ~と嬉しくなる思い出の食感でした。

サンドイッチでお腹が満たされてしまったので、ザッハトルテは持ち帰りして家で食べました。

ザッハトルテもそういえば食べたことがなかったのですが、美味しかったし家族にも好評でした。

 

他のサンドイッチも食べたいです。

また行きたいお気に入りのお店が増えました。

 

大牟田動物園 ともだちや絵本美術館

大牟田動物園 ともだちや絵本美術館

お元気ですか。

先日、ぷらっと行った玉名温泉の帰りに、ぷらっと立ち寄った大牟田動物園でとてもステキな場所を見つけました。

大牟田動物園内にある絵本美術館。大牟田市出身の絵本作家、内田麟太郎さんの作品をはじめ、たくさんの絵本たちを手にすると昔むかしにタイムスリップしたようで…。

    

静かにゆっくりと時間が流れ、非日常を味わえる、そんな空間でした。はなまるな一日。

そうそう。…動物たちは寒さのあまり動いていなかったような。

 

絶品とろとろオムライス

絶品とろとろオムライス

今週はまた寒くなりそうですね⛄

さて、先日以前から気になっていたお店に行ってきました!

篠山町にある「馳走おがた」さんです。

とろとろオムライスが食べたくて・・・行列が出来ていることも多い人気店です。

今回は11:30のオープンに合わせていったので、並ばずに入れました。でも駐車場はいっぱいで、駐車場を探してぐるぐるしました💦

今回注文したのは明太クリームオムライスです。

「玉子が固まってしまうので、早く割ってください」とのことだったので、早速・・・

もうこの見た目だけで美味しいです(笑)

下の明太スクリームソースも美味しいし、玉子の下にはたっぷりの明太子も隠れていて、お腹いっぱいになりつつも完食しました。

ボリュームもしっかりあって、付け合わせの小鉢やみそ汁もやさしいお味で大満足でした♪

憧れのキルフェボン

憧れのキルフェボン

こんにちは(^^)

皆様年末年始はどのように過ごされたでしょうか。

私は特に外出はせずゆっくりと過ごしました。

プロテニスのシーズンが年末から始まり、錦織圭選手の試合を年末から毎日のように見ることができたので、とてもうれしかったです。

 

最近オーケストラの音楽を聴きたい願望が高まっており

先日福岡シンフォニーホールで行われたニューイヤーコンサートに行ってみました。

クラシックコンサートは敷居が高いなと思ってなかなか行ってみる勇気が出ませんでしたが

優雅で楽しい時間を過ごすことができて良かったです。

 

夜の公演だったので少し早めに天神へ行き

タルト専門店のキルフェボンのカフェに立ち寄りました。

1度しか行ったことがなかった憧れのお店をまた訪れることができ

美味しいタルトを堪能できてとても満足の一日でした。

 

ちなみに夜ご飯にはこれも食べてみたかった博多の郷土料理ごまさばをいただきました。

贅沢しすぎたのでしばらくはおとなしく過ごしたいと思います(=_=)

 

石橋文化センターもみじまつり㏌久留米

石橋文化センターもみじまつり㏌久留米

11/19から12/1まで石橋文化センターで開催されているもみじまつりの情報をきき、さっそく行ってきました。

急に真冬並みに寒くなり、紅葉をみられない?と心配しましたが、イチョウやもみじがきれいに色づいていて秋だな~とほっこり。

著名人のばら展も開催されていて、初夏のイメージのばらたちがきれいに咲き誇り…もみじとばら。ちょっと不思議な感じがしました。秋ばらというそうです。

   

 

クリスマス飾り

クリスマス飾り

いよいよ街中もクリスマスの雰囲気になってきましたね。

一年が過ぎるのが早すぎます・・・

さて、先日マルシェのワークショップでクリスマス飾りを作ってきました!

丸型のオアシスに小さく切られた枝を刺していくだけなのですが、簡単だからこそセンスが問われる気がします😓

下には可愛い鈴もつけて、ユーカリの葉が混じっているのでいい香りがしてきます。不細工ながらも飾っていると愛着がわいてくるものですね♪

時々水をあげてあげるとドライフラワーになりつつ、クリスマスまで楽しめるそうなので大事に見守りたいと思います😊

さつまいもの秋

さつまいもの秋

こんにちは!

急に冬の寒さになり、びっくりしているうちに11月が終わりそうです。

4月末に植えた家のおナスはまだ実っています。

 

秋になるとサツマイモ関連商品が増えます。

サツマイモ好きとしては、買わずにはいられないものです。

特にホクホクのサツマイモが好きなのですが、

最近ではなかなか出会えないので

昨年から紅あずまをインターネットで購入しています。

食べたいときにホクホクのサツマイモが食べられるのは

最高の日常です(*^-^*)

今年は石川県の「五郎島金時」というブランドサツマイモも追加で購入してしまいました。

品種が違うと色や味も違っていて面白いです。

焼き芋やスイートポテト、いきなり団子、ふかし芋などで食べ尽くしたいと思います。

 

↓サツマイモ関係ないけれど可愛すぎて買わずにはいられなかったミスタードーナツのディグダ

ハンドクリーム

ハンドクリーム

急に寒くなってきましたね!

いきなり冬になったようで、体もタンスの中身もついていけていません😓

さて、寒くなると乾燥が気になります!

ハンドクリームは年中付けていますが、これからの季節は特に必要です。

というわけで新しいハンドクリームを買ってきました♪

大好きなロクシタンです。こちらはカムクアット(金柑)の香り🍊一緒にレモンの香りのタイプも並んでいましたが、珍しさとビターな柑橘の香りに即決してしまいました。

好きな香りだと気分も上がりますね😊

太宰府天満宮と温泉

太宰府天満宮と温泉

みなさま、お元気ですか。

学業成就と無病息災を祈願しようと思い、太宰府天満宮を訪れました。

 

ちょっと外観がおもしろいスターバックス太宰府店。

癒しを求め、二日市の日帰り温泉へ。

 

ちょっと贅沢な休日を過ごし、また明日から頑張ろう!と深く思う一日でした…。